実体験レポ

チケットボードの発券はいつ?遅いときに確認すべきこと3つ

チケットボードの発見が遅すぎる!

いや~参りました。1月13日に行われたラルクのライブに行ってきたのですが。ライブは良かったけど、チケットボードの発券まで時間がかかってヒヤヒヤした思い出が残るというw

ここを読まれている方も、おそらくチケット当選はしたものの、発券されておらず不安なんじゃないかとお察しします。

しかしご安心を。発券は遅くなっているかもしれませんが、必ず行われるので問題ありません。なぜなら「1日前まで待たせるくらいのがチケットボード」だとわかったからです(笑)

なので、「そのまま待っていればいいんだよ」というのが答えになります。

ただ「そう言われても、自分だけは違う原因でチケボの発券が遅い気がする!」という方もいるかと思うので、これだけ確認しておけば間違いない3つのポイントをまとめました。

ラルクライブ直前に起こったチケットボード発券トラブル【実体験】

先に、僕に起こったチケットボード発券トラブルを書いておきます。

トラブルと言うか、「発券が遅いけど3日くらい前には間に合うだろう」と思っていた予想が外れて焦った話ですけどねw

友人に分配しなければいけなかったので、本当に困りました。

チケットボードの発券は「いつ」「何日前」といった規則性がない

まず、チケットボードの発券日は決まっていません

いつになるのか?何日前に発券されるのか?といった、規則性がないので僕らユーザーは困るんですね。

「別のアーティストは5日前発券だったのに、今回は3日前になっても届かない!何かトラブルが起こってる!?」とか考えなくて大丈夫ということです。

1月13日のライブチケット発券は、11日の夜20時で焦った

ちなみに僕の場合、1月13日のライブでしたが、11日の20時に発券が可能になりました

アプリのQRコードに反映され、発券メールが届いたことで分かりました。思わずスクショを撮ってしまう歓喜ぶり。

しかし、チケットボードがこういうシステムになっていることを知らなかったので、最低でも1週間前には発券してくれるだろうという考えが焦りを生んだのも事実。

ツイッターのタイムラインを見ても

  • 明日なんだけど大丈夫なの?
  • チケボに問い合わせてるんだけど電話がつながらない
  • ライブが夢だったのではないかと思ってしまう

これらのネガティブツイートばかりで、ぶっちゃけチケット当選者のすべてが不安になっていることが伺えました。ここをお読みの方も、やっぱり不安で困ってるんだろうなと思います。

チケット転売対策とは言え、ユーザーを不安にさせてしまっては本末転倒。なので、チケットボードにはもう少し頑張ってほしいかなというのが正直な感想です。

チケットボードの発券が遅い時に確認すべきこと3つ

ここまで読んで頂くと、仮に発券が遅くても安心していいことは伝わっているかと思います。

それでも不安な方には、3つの確認をお願いしたいのでぜひ試してみて下さい。

① 同じライブ参加者を「ツイッター」で検索してみる

まずはツイッターで、同じライブの参加者を検索してみて下さい。グーグル検索だと、わざわざライブチケットの発券情報まで記事にして書いている人はいないので無意味です

そこで使えるのがSNSになります。特にツイッターは国民的なSNSになっているので、誰かしらは必ずチケットボードの発券について呟いています

まあ・・不平不満が9割だと思いますがw

同じライブ参加者も発券されていないなら、「そもそも今不安になったところで仕方がない」ということが理解できるかと思います。

ツイッターでの検索ワード

「アーティスト名」

「発券」「ライブ」「チケットボード」「遅い」

こんな感じで、何かしらヒットしてくるのですぐ情報を手にできます。

② チケボの「マイページ」や「登録メールアドレス」を確認する

もしツイッターなどSNSで情報がなさそうであれば、チケットボードの「マイページ」を確認して下さい。

「直近の公演」にライブ関係の情報が表示されているかもしれません。

もしくは、登録メールアドレスに発券通知が来ていないかをチェックして下さい。僕のラルクチケットは、開催2日前の11日20時に届いてました。

③ 情報が出てこないようなら「問い合わせ」を行う

上記2つを使っても情報が出てこず、例えば「当日」などかなり急がなければいけない展開なら「問い合わせ」を行いましょう。

ただし、時間が限られていることや電話回線の混み合いによって繋がりにくい場合が多いようです。できるだけ、SNSなどで情報を集める方が効率的と言えます。

人間の手作業ではないので、当選者には必ずチケット発券が行われます。この事実だけは間違いないので、落ち着いて行動するようにして下さい。

僕は焦りまくりでSNSでかなり調べましたけどね(汗)

まとめ 基本チケボ=転売対策の一環と理解する

基本的にチケットボードの発券が遅くなるのは、転売対策の一環だと理解する必要があります。

どうしても1週間前に発券するなどしていると、結果的にダフ屋にチケットをさばく時間を与えることになるので・・

正規ルートでチケットを買って、しっかりと遠征プランを練った旅行者などには不安しかないですが。。少しでも安心して、ライブ当日を迎えられることを祈っています。

-実体験レポ

Copyright© うわさエクスプレス , 2023 All Rights Reserved.