実体験レポ

非常識パン(心斎橋)を食べた口コミ【岡村隆史も絶賛の864円】

僕の大ファンである岡村隆史が「なるみ・岡村の過ぎるTV」という番組内で大絶賛した高級食パン・非常識を買ってきました。大阪城ホールのラルクライブ旅行ついでですが。

大阪の人たちは、ちょっとした贅沢に高級食パンを食べるというコーナーで紹介されたのでレベルは高いのだろうと想像。

こりゃ実際に買ってみて食べてみたいと思い、食レポに挑もうと思った次第です。

店の前に行ったけど、謎の食パンイラストから「圧」を受けました。ちょっと岡村に似てない?w

高級食パン屋「非常識」は心斎橋OPA本館(地下2階)で買える

心斎橋のOPA本館、地下2階にありました。

店の前に行くと「極まりない」の文字が(笑)大阪らしいというべきか、ちょっと笑わせにかかってるような気がします

ちょうど僕が行った時には、2名ほどお客さんが買い終えてて。

誰もいなくなったので写真を撮れましたが、改めて見てみるとイラストの顔がズラリと並んで目立つお店になってますね~。

どんどん売れていくことが伺える、焼き上がっていくパンたちの画像も。

僕が行った時は、火曜日のお昼過ぎだったのですが休日は行列ができるみたいですよ。

非常識パンのお値段は1本(2斤)で864円

気になるお値段は、1本(2斤)864円。最初、この値段で売られているのを知ったときには、「え?TVで取り上げられる高級食パンなのに安くない?」と思ったものです。

というのも、僕は過去に1斤10,000円くらいの高級食パン(北新地だったかな)をおみやげに貰って食べたことがあったため

感覚が麻痺してるのもありますが、「1,000円以内で買えてしまう」と聞くと安いのかなと思っちゃいましたね。

しかも、このパンは食べたらより安い値段だとわかることを、この時はまだ知らなかったのです。

通常版の非常識パンしか買いませんでしたが、今になって考えると、葡萄パンも買っておけばよかったなと反省することになりました。

非常識パンを実際に食べてみた口コミ

家に帰ってさっそく空けてみたところです。

店頭ではパンをまじまじ見れなかったので、わからなかったことが判明します。

見た目からして、かぶりつきたくなるフワフワ感が出ているw岡村が、ふわふわとか言ってたからかもしれませんが、先入観的に「これは美味そう」というのがわかりますね。

もっと写真をキレイに撮ればよかったか。

切ってみました。写真だと伝わりにくいですが、かなりフワフワなのですよ。

引っ張るとモチモチ感も出ます。

こちら側からも見ていただきましょう。食べてみると感じるのは、ただただ美味しいという事実でした。

ポイント

  • 柔らかくてかじると幸せを感じる
  • ほどよい甘みを主張する高級感
  • 目をつぶるとケーキと間違いそうな仕上がり

3行でいうとこんな感想でしょうか。

とにかく味が凝縮されていて、ひと噛みすると幸福感に包まれるんですよね。

これ、痛むと勿体ないと思い3日で食べたんです。大抵、こういうパンって日が経つと初日が1番美味かったって感想になるじゃないですか

しかしそこが非常識ぃぃ!!

3日目のラスト一切れまで、もっと食べたかったと別れを惜しませるだけの味わいをキープしていました

普通に常温で置いてあったんですが、これは人気して当たり前ですわ・・。購入時には、ちょっと1本(2斤)は多すぎるかもと思ったんですが問題なし。

焼いて食べてもおいしい

焼いて食べるのはどうなんだろうと思ったので、トーストでも食しています。撮影忘れてたけどw

香ばしい匂いと、焼いたので外はカリっとしてたんですけどね。中身の柔らかさや甘みは感じられました。

勿体ないのでバターとかは付けず、そのまま食べましたが。個人的には、買ってきた生のままのほうが素材をシンプルに食べれて好きですね。

高級食パン専門店「非常識」の店舗案内

参考

住所:大阪市中央区西心斎橋1-4-3
心斎橋OPA本館地下2階
電話:06-6282-8178
営業時間:11時~21時
定休日:年中無休
※売り切れ次第終了

平日の昼間くらいなら問題ないと思いますが、休日で閉店ギリギリに行くといった場合は、電話で確認した方が良さそうです。

行ってみたものの、売り切れで買えなかったでは勿体ないですから。お土産などに持っていっても喜ばれますし、ぜひ興味がある方は食べてみるといいですよ。

強いて文句があるとするなら、ここに行かなきゃ買えないってことですね

焼き立てから時間が経っていても、通販で買いたくなるパンでした!ごちそうさま!

非常識パン公式サイト

-実体験レポ

Copyright© うわさエクスプレス , 2023 All Rights Reserved.