実体験レポ

藤原竜也の一回道にでた山下うどんを食べてきた【サイン発見】

2020年1月5日

藤原竜也ファンとして、山下うどんを食べてきました。正月休みに行ったこともあって、めっちゃ行列しててびっくり。さすが芸能人も立ち寄る人気店だけのことはあります。

なぜ藤原竜也ファンとして山下うどんに行ったかというと、「藤原竜也の一回道」という番組で、藤原さんが立ち寄ったからです。

最初は、店の前に来たのに「蕎麦が食べたい」とゴネていた藤原さん。失礼なことを言っているなと思うなかれ!これが見事なまでのフリになっているわけです(笑)

うどんを口にした途端「うんめぇ~」とカイジ演技ばりのリアクションを取っていたので、視聴者としてシンプルに食べたくなって行ってきました(笑)

行列の山下うどん

正月休みなのもあって、車もめちゃくちゃ混雑してました。しかも寒いですし、よっぽど食べたい人じゃないとこんなに並ばないですね。

ちなみに藤原さんがきた時は、ほとんど並ばずに入れていました。時間的にも食事時を過ぎていたからなのかもしれませんね。

仮にこのタイミングでやってきたら、藤原竜也が並ぶことはないでしょうけど。いや、彼なら並びかねないw

軽く20分以上は並んだ気がします。

山下うどんの店内

あまり撮影しまくると、お客さんがいるので迷惑かなと。最低限の撮影だけでごめんなさい。

わかりますかね。店の奥には、有名人たちのサイン色紙も多く並んでいます。「藤原竜也はどこだー」と探しちゃいました。

この店に藤原竜也のサイン&写真があることは、他のブログを見て知っていたので生サインを拝みましたよ。

藤原竜也、藤原竜也・・っと

最初全部スルーしてしまって、「藤原竜也の写真がない!」と一時パニックに陥りましたw

友人と話した結果、「きっと藤原竜也クラスになると、サイン色紙も写真も誰かに売られたんだろう」と勝手な解釈。実際、僕も写真が欲しかったですし。

山下うどんさん、疑ってすみません。。

多くのサインに埋もれて、見落としたのかなとも思い、店員さんに聞いてやっとどこの場所にあるかわかりました。

次から行く人にアドバイスしておくと、「返却口」のあたりを探すとスムーズです。写真が反射しててすみません。

サインは藤原竜也の原型がわからないというか、まあ芸能人のサインってこういうものですよね。

お土産コーナーもある

お土産も店内で購入できます。

食べ終わってからまた並ばないといけないかというとそうでもなく。

お土産売り場をうろうろしていたら、店員さんが近寄ってきてくれて、おみやげコーナーの前で会計をしてくれました

逆に言うと、買う気がないのにウロウロしていたら、店員さんも勘違いしてしまうので注意が必要ですw

山下うどん実食 うんめぇ~

それでは実食。藤原竜也さんの食べたものを注文したかったのですが。どうも一回道で食べていたのは、釜玉うどんじゃないかなという曖昧な記憶

店員さんも忙しそうで聞きにくいし、聞くにもめっちゃ人がいてざわついていたので(ざわざわ)、「藤原竜也さんは何を食べてましたか?」と聞くのが恥ずかしくなりましたw

なので、あまり記憶になかったけど、卵らしいものが入っていたことだけを頼りに注文を決定。違ってるかもしれないので、間違っていたら教えて下さい。また食べに行きますw

こういうところに来たら、ふつうなら人気の定番商品を頼むでしょうからね。

釜玉が人気らしいので、おそらくこれを頼んで食べたからたまごも入っていたと解釈しております

さあさあ食べましょうか。すみません、混ぜたところも撮ったら良かったのですが、早く藤原竜也の食べたうどんを楽しみたい欲が勝りました。

すべて混ぜて、食べてみたところ・・

う、うんめぇ~(心の声)

アッツアツに茹でてやがる(心の声)

あ、悪魔的にウマい(心の声)

という具合で、めちゃくちゃ美味かったのでした。

蕎麦を食いたい気分のときに、うどんしかないよと言われても、これなら納得して食べちゃうなーっと。

せっかくなので「ちくわ天」も一緒に食べました。これもウマいです。

最初は藤原竜也の行った場所を追いかけるファン根性で来たのですが。純粋に「山下うどん」にハマった自分がいます。

どうもごちそうさまでした。土産も買いましたよ!

【宣伝】贈り物に喜ばれる「山下うどん」

 

藤原竜也ファンの女友達がいるので、お土産にサインじゃないけど「藤原竜也の食べた店のうどんだよ」と渡しておきました。

後日食べた感想だけ聞いてみたところ、「確かに竜也ってこういうの好きだと思う」と、まさかの彼女面(結婚してる俳優さんなのにむちゃくちゃw)

藤原竜也が「うんめぇ~」と唸ったという話題を添えて、誰かにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

「アッツアツに茹でてやがる~」をコラボパッケージしてくれることを期待するw

-実体験レポ

Copyright© うわさエクスプレス , 2023 All Rights Reserved.