1才児向けのアンパンマンおもちゃの中から、口コミ人気の高いものを2020年最新ランキングしてみました。
口コミの元ですが、アマゾンレビューの多い順として評価しています。
この記事はこんな方に向いています
1歳の子供にアンパンマンのおもちゃをあげたい
評判のいい商品に絞って間違いのない買い物がしたい
アンパンマン玩具の贈り物がしたい
レビューは国内でいちばん集まりやすいアマゾンなので、辛口を含めた口コミの品質としては最高クラス。それではどうぞ。
1才児向けアンパンマン玩具の探し方
1歳くらいだと、まだ自己主張して欲しい物を言うわけでもないので、親御さんの好みで選ばれることが多いはず。
そこでどれがいいのか迷うところですが、ここは無難に人気通りに見ておいたくらいで十分です。
僕自身、子供に与えるおもちゃはひとまず先に誰かが遊んだものを参考にしてきたので。お金を出すので、やはり口コミを読んでおくのは重要。
特に売れ筋商品であれば、その他の子供たちも楽しんでいることが分かりやすいので判断しやすいですよ。
おやこでいっしょに♪アンパンマンシアター 68レビュー
1歳3ヶ月で断乳後の寝かしつけが抱っこになってしまい困り、色々調べて購入しました。これのおかげで、ゴロンしてくれるようになり、1週間くらいで抱っこしなくても寝てくれるようになりました。
これを観ながら一緒に話したり、音楽を聴いたり。何度見ても飽きないです。引用元:アマゾンレビュー
寝かしつけが大変なのは、どの親御さんも通る道ですよね(汗)そこで暗い天井に映し出す、アンパンマンシアターが役立つという口コミが多いです。
とにかく「布団に入って電気を消さないと見れない」という強制就寝スタイルを取らないといけない点で、親御さんを楽にさせます。
その他にも、部屋を暗くすると怖がる子が安心したり、様々な効果が得られるため人気となっています。普通に木目の天井にもうつるとのこと。
お子さんが寝る時にいうことを聞かなくなったら、その時はアンパンマンシアターに頼る道もありそうですね。
子供が喜んで興奮する副作用はあるそうですが、集中力は続かないので気にする必要はなさそうです。
アンパンマン NEWおいかけっこアンパンマン 128レビュー
1歳になった姪っ子に購入。なかなかいい動きしますよ笑
フローリングの板の上でも大丈夫でした。怖がらないか不安でしたが、追いかけ回して、止まると動かすように催促されました。喋るのもいいでし、コストもいいですね。引用元:アマゾンレビュー
「怖がる」というネガティブ意見もあるのですが、その子の性格にもよるのかなというのが第一感。
うちは別の動く系のおもちゃを持っていますが、喜んでついていってくれます。
大人がずっと相手をするのがしんどい時、興味の矛先をアンパンマンに向けるのに役立ちますね。
歩いて追いかけて行ったり、ハイハイする様子が見れるのは親としても嬉しいですから。アンパンマンの手の星を握ると、アンパンマンのマーチが流れるなど可愛い仕掛けも。
1.5歳~と説明には書かれていますが、ハイハイできるようになったら渡してもいいかと思います。
アンパンマン わんぱくライダー 191レビュー
1歳半の孫が、週末遊びに来てくれるので購入しました。アンパンマン大好きなので喜んで乗ってくれてます・・・たまに、バランスくずしてこけてしまいますが・・買ってよかったです。
引用元:アマゾンレビュー
大きさで言うと、うちの子は1歳だと少し早かったのですが、乗せてやると問題ないです。
この手の乗り物も何かしら手に入れるであろうことから、アンパンマンを選ぶ親御さんは検討されるはず。
我が家ではわんぱくライダーは買っていないのですが、店頭で試乗させて遊ばせました。すでにうちは別のを持っていたのでw
外でお友達が乗っているのを見た時はヒヤヒヤしました。欲しがられたらたまったものではありませんw
持ち運びに便利な軽量ボディなので、外に乗っていったけど疲れたり、飽きたりした際の処理には便利です(笑)
アンパンマンのキャラ物として考えると、売れ筋商品なのは納得ですね。
アンパンマン 3モードでにこにこスマートフォン 126レビュー
病院の待合で、暇つぶしに大声を出そうとしている息子に、職員の方がこれを貸し出してくださると、静かに熱中してあそんでいました。
帰宅後、同じものを探して、購入。テレビの音を邪魔しない、遊んでいる本人にしか聞こえないくらいのボリュームなのが良い!静かな場所へ外出した時に持たせようと思います。引用元:アマゾンレビュー
「音が小さいので耳に当てないと聞こえない」というマイナス評価がある一方で、外で待たないといけない時など音が出なくて助かるというポジティブ意見も出ています。
手持ち無沙汰でぐずる時に持たせるのに効果的ですし、スマホ(っぽい物)に触れるので満足感には繋がるのでしょう。値段的にもまあこんなもんでしょうし。
安かろう悪かろうではありますが、子供を連れているとささいな場所であやす必要があるので役立ってくれるかと。1才児でも全機能は使えなくても、雰囲気を楽しめるはず。
ちなみに、スマホタイプなのでごっこ遊びにも使えるなど、万が一壊れたとしても使いみちがあるのは親として助かります(笑)
ブロックラボ はじめてのブロックワゴン 194レビュー
孫の一歳の誕生日にと、プレゼントしました。年齢に応じた遊び方の説明書もついているそうで、長い期間遊ぶことができるので、とてもよかったと思います。まだ組み立てて遊ぶことはできませんが、ワゴンから出したり、入れたり、組んだものをはずしたりと、大変喜んで遊んでいます。
引用元:アマゾンレビュー
公式説明では1歳半くらいとされていますが、ブロックに関しては絶対にやるので買っておいて損はありません(笑)ブロックをやらない子も少ないですからね。
うちも色んなブロックがあり、これ!と一つに絞らず多様なメーカーのブロックを購入してます。しかし、アンパンマン関係はキャラと関連付けで遊べるのためお得感があるんですよね。
「ブロックやりたい!アンパンマンも好き!」となると、もはやずっとやっていてくれるので。
色んなタイプのブロックを買いつつ、アンパンマンのブロックもあったほうが遊ばせる幅は広げられます。
普通のブロックよりはお値段もしますが、売れ筋なのはやはりアンパンマンパワー。
ちなみに、全部をアンパンマンに頼るとお金がかかるので、一部のブロックだけにしておくのが良さそうです。崩れやすいという口コミもありましたが、うちのは問題なかったです。なぜだ。
アンパンマン 遊びいっぱい! おふろでアンパンマン 195レビュー
こちらの商品を子供がずっと欲しがっていたので思い切って購入しました。レビューでは耐久性や防水具合に問題があるということで不安でしたが今のところ問題はおきていません。
引用元:アマゾンレビュー
お風呂場で遊ぼうというおもちゃなのですが、電池が必要という点で故障を警戒する声が多くありました。おもちゃは壊れるものですが、確かに防水されてても水と機械は相性が悪いので。
お風呂嫌いな子にはこういうアイテムがあるかどうかで、親の労力がかなり変わるのも事実。
特別に安いとか、子供がどうしても欲しがるというケースなら買いだと思います。ただ、無理して買うというのも気が引けるところはありますね。
価格や、故障などリスクを取ることになるので、購入者が多いからと無理に選ぶ必要もなさそうです。
お風呂グッズも、いくらでも代替品がありますよね。うちも安っぽい100均ものから、ちょっとした人形など多くあります。
アンパンマン スイスイピカッとそうじき 231レビュー
掃除機をかけ始めると真似をして持ってきます。一歳半の女の子です!やはり1番真似する時期なので可愛い
引用元:アマゾンレビュー
うちの子は、親戚の子が使っていたお古を貰って使っていました。
もうホース部分が傷んでたのですが、子ども用なのでテープで止めて格好だけ真似させてみるというw
掃除機のサイズは選べないため、成長によってばらつきが生まれて使いづらさを感じる子もいると思います。ただ、真似事をしたい欲求を叶えるものなのでこんなものかなと。
変なものを吸わせると詰まるので、代わりに吸わせるものも付属しているんですね。
貰い物なので、うちは無かったのですが、「こっちをお願い」とか。
「髪の毛がある!」とか見えない物をあたかも手伝いで吸ってくれたという体にすることを大事にしていました(笑)
アンパンマン ノリノリおんがく キーボードだいすき 232レビュー
1歳未満の我が子に色んなオモチャを与えますが、大抵すぐに飽きて見向きもしなくなります。中にはしばらく時間を置くと、また興味を示してくれるものもあるのですが、これがその一つです。音楽がなると親が自然と歌ってしまうのも子供にはうれしいのかも。
引用元:アマゾンレビュー
音楽系のおもちゃだと、どうしてもキーボードは手に入れますよね。
入門向けにまず遊んでもらえたらと思うのですが、これだけデカデカとアンパンマンが左に居るなら興味を持つようです。
24種類の音や、14曲を収録したデモ曲。また、おたすけモードでかんたんに弾くことを楽しめるのも強い味方。
我が家でも本製品は買ったのですが、レビュー主さんのお子さんのように一度飽きてまた戻ってきて遊んでくれたのでよかったです。
スイッチを入れると出る、アンパンマンの声音が大きい気がしましたが、そこはおもちゃなので仕方がないかなと。いいおもちゃです。
アンパンマン よくばりビジーカー2 押し棒+ガード付き 328レビュー
息子の1歳の誕生日プレゼントとして、ばあばが買ってくれました。息子はすでによく歩くようになっていたので、押し車として楽しんでいます。今は、乗るよりも、押したり、たくさんついてる装備をいじってるほうが好きみたいで満足そうです。
引用元:アマゾンレビュー
すべては万能性があるため売れているのだと思います。
歩きはじめに掴まるもよし、親が押すもよし。カーブに弱いのでお散歩に使うのはしんどいですが、直線をスイスイいくなら問題なしかと。
と言っても、うちではこれを持っていません。なぜなら、お向かいのご家庭のお子さんが乗っているのを目撃していたからです。なんか同じものを選ぶのって気になる・・。
しかし子供はアンパンマンを好きになったので、やはりこれにしておけばよかったかなと思う面も。まだこの手の商品を買う時って、子供の要求がないので選びにくい。
手持ち無沙汰にならないよう、手元で遊べる仕掛けがあるのも人気のヒミツと言えます。価格が高いと思ったら、旧型でも十分かなと思いますけどね。
アンパンマン おおきなよくばりボックス 350レビュー
一歳の娘のクリスマスプレゼントとして購入。いろんな仕掛けがあって購入してすぐに黙々と遊んでいました。
購入して半年以上経ちますが、今でも一番のお気に入りのようでおもちゃ部屋から自分で持ってきて遊んでいます(^^)引用元:アマゾンレビュー
1歳前からでも楽しめるのですが、それでも10ヶ月くらいからかなという感じのおもちゃですね。
押したり、引いたり、スライドさせたりの仕掛けが盛りだくさん。
全部の機能を遊びこなそうと思うと、1歳ではちょっと複雑な部分もあるかと。最初から全部は無理なので、子供の成長をおもちゃを通して見れるという意見もありました。
さすがに売れ筋商品なだけあって、350近いレビューを集めているのでマイナスの口コミもありますが。
一部の意見ではありますが、「鍵がヒモから外れていたので誤飲したら危ない」との話です。
まだ物を口に入れる段階のころは、親御さんが近くで見守りながら遊ばせるのが良さそうですね。
-
-
アンパンマンの人気おもちゃ3歳向け【口コミが多い10商品】
アンパンマンのおもちゃの中でも、3歳児に人気の商品をまとめてみました。 特にアマゾンレビューで口コミの数が多いものを寄りすぐって紹介してみます。 この記事の内容 3歳児に合うおもちゃ アマゾンレビュー ...
続きを見る
-
-
アンパンマン人気おもちゃ2歳用【Amazonレビュー多い順】
2才児向けにアンパンマンの人気おもちゃをまとめてみました。 「子供にアンパンマンのおもちゃを買ってあげたいけど、どれを選べば良いのかわからない」ということがありますよね。 特にアンパンマン関連の商品は ...
続きを見る
-
-
アンパンマンの「トランポリン」の口コミまとめ【ぴょんぴょんジャンプ】
アンパンマンのトランポリンの評判がいいので、子供のために買おうかと思い調べてみました。気になったことや口コミを交えてご紹介します。 同じく購入を考えている方の参考になればと思います。 参考 子供のため ...
続きを見る