これもみなかみバンジー。こんな写真も撮ってくれます。カメラの方を向いてピースしてって言われたけどそんな余裕はない。#ルポ魂 #バンジーキャノンボール pic.twitter.com/xAQBgQ8nyC
— 船津紳平@犯人たちの事件簿8巻3月17日 (@fnt_shinpei) 2014年12月3日
3月11日放送の水曜日のダウンタウンで、バンジーNG芸人が飛んだバンジージャンプが話題ですね。
そこで今回は、番組内で紹介されたバンジージャンプについて調べてみました。
すでに判明していることではありますが、バンジーNG芸人たちが飛ぶことになったのは、群馬県にある「みなかみバンジー」になります。
参考
- みなかわバンジーの場所
- 実際に飛んだ人たちの声
- バンジー利用のための料金
そこで今回は、上記の内容をまとめてみました。
みなかみバンジーとは?
まずは、みなかみバンジーの情報です。みなかみバンジー公式サイト
- 住所 群馬県利根郡みなかみ町小日向143
- 高さ 42メートル
- 資格 15歳以上、40~105kg
- 時期 4~11月(火・水は定休日)
- 時間 9~17時まで(最終受付は16:30)
高さが42メートルになりますが、これは建物でいうところのおおよそ10階前後の高さになります。※建物によって階高が異なります
バンジーが好きな方には問題ないとも言えますが、高所恐怖症の方にはきついですw
実際にNG芸人さんでなくとも、まともな感覚のある方なら足はすくみますよね。
地図を貼っておきますが、群馬の中でも山の中で行われているので、アクセスには時間がかかります。
みなかみバンジーで実際に飛んだ人たちの声
オーバーリアクションは芸人の仕事と思われがちですが、実際に飛んだことのある一般の方もかなり怖がっています。10階前後の高さから飛んだのですから当然ですねw
実際に飛んだ方からの声を拾ってみました。
みなかみバンジー行ってきた!!!
あれが飛び降りる感覚なのか…
瞬間だけだけどえげつない恐怖感あるわ。でも終わってみると達成感と楽しさがめっちゃ残るため~
いつか竜人バンジー?行ってみたい笑— わて (@yoshiki08111208) 2016年9月12日
飛び降りる感覚。この瞬間がえげつない恐怖感だそうです。僕はジェットコースターに詳しいのですが、まだ踏ん張れる乗り物ですからね。
踏ん張りも効かないバンジーだと、当然ながら恐怖感はすごいのだろうなと。
まだ飛び降りるまでの経験がないので、ぜひ飛んでみたいと思いましたw
三十路旅2日目 イベント
みなかみバンジー①
(cv.友人)
ぶらんぶらん pic.twitter.com/c4MufWH0uq— 吉田 侑弥 (@ey_color) 2019年8月23日
断末魔みたいになっているのがおわかりでしょうか?(笑)
いや、本当にこれ、バンジーNGの人がやるレベルじゃないですね。下にある川の水が浅いというのも恐怖をあおるというか、かりに落ちても水があると思うと気持ち楽なんですけどね。
浅さが恐怖感へのスパイスになっていると思います。
群馬県のみなかみバンジー
42mに挑戦してきたよ??????楽しかった???????
(少し酔ったけども)#完全にプライベートです
#19歳楽しもうキャンペーン pic.twitter.com/DlLCYE6NfX— 傳谷英里香 (@lespros_denchan) 2015年8月17日
少し酔うという感想も。まあ、気持ちが悪くなる方もいておかしくはありませんw
落ちた後にかなり揺れているので、そこで気分が悪くなる方も出てくるのでしょうね。
みなかわバンジーの料金は?
気になるお値段ですが
- 1回目10、000円
- 同日2回目6、000円
- 2回目以降7、000円(要認定書&身分証明書)
- みなかみ・猿ヶ京同日コンボ17,000円
みなかみバンジーともうひとつ、猿ヶ京バンジーがあるそうですが、セットでやる場合はこの価格。
猿ヶ京バンジーは12000円なので、ちょっとお得になるということですね。
【参考】猿ヶ京バンジーとは?
参考に猿ヶ京バンジーの動画をおいておきます。
みなかみバンジーの42メートルよりも高い62メートル。かなり怖いですが、2分30秒くらいで飛んでいる動画です。
めっちゃ軽い感じで、「5.4.3.2.1.バンジー!」とかw
もはやプロたちの遊びになっていました。
みなかみ周辺は温泉もあるそうなので、旅行などに行ってみるのも楽しそうですね。